♫もういーくつねると〜おーしょうがつ〜
門松ってお正月によく見ますね。
お正月に飾れる作品をねんどで作ってみましょう。
本来の門松の竹は7:5:3で2で割り切れない数になっているそうです。
荒縄で縛るのですがそれも7回、5回、3回と分かれています。
7回巻く竹は男、5回巻く竹は女、3回巻いた竹は仲を取り持つ意味があるそうです。
お正月から人間関係なのですね(笑)大切ですが。
では作ってみましょう。
ここから先は無料会員様向けの記事になります。
まだ会員になっていない方は無料有会員に登録して見てくださいね。
↓「門松」作り方