早いものでもう12月。
だいぶ冬らしくなってきましたね。
クリスマスに向けて、お部屋をデコレーションする方も多いシーズンかと思います。
毎年、クリスマスにはサンタクロースや、トナカイなどを粘土教室やワークショップで作っていますが、今回はクリスマスに向けて、1日1モチーフを作りながら、オリジナルのクリスマスリースの作り方をご紹介したいと思います。
なかなかまとめて時間がとれないという方や、お子さんとちょっと粘土で遊んでみたい、という方も作りやすくなっているかと思いますので、ぜひトライしてみてください!
全部のモチーフを作らなくても大丈夫。逆に自分だけの好きなモチーフを入れてもらってもOKです。
さてさて、どんなクリスマスリースができあがるでしょうか。
初日の今日は、土台となるリースの作り方をご紹介したいと思います。
こんな感じのリースを作っていきます。
難易度:★★★☆☆
【準備するもの】
・粘土(黄色、青)
・粘土版や下敷き(あれば)
【作り方】
①緑の粘土を作る
黄色と青をまぜて、緑の粘土を作りましょう。
後でほかのクリスマス作品にも使えるので、多めに作ってOK
②細長い棒を4本作る
緑の粘土を25㎜~30㎜程度の玉を作り、手で転がしながら細長く伸ばします。
作るリースの大きさにもよりますが、今回はA3用紙の横幅(42㎝)程度に伸ばしました。
長くしていく工程で、どうしても均一な太さに伸ばせない場合は、下敷きや粘土板など平らで表面に粘土がつきにくい素材でできたものを、粘土の上からかぶせて軽く転がしてみると均一な細さになります。ない場合は、手のひらを平らにして真ん中から端に向けて転がしながら少しずつ伸ばしていきましょう。
長すぎて写真におさまりきりませんでした・・。
③②で作った棒を4つ並べる
棒をなるべくまっすぐに4つ並べる。一度粘土どうしがくっついてしまうと、取れないので、うまくいかなかった場合は、もう一度②の工程から作りなおしましょう。
④中央でおりたたむ
4本の棒の手前の2本を、奥の2本の上に重なるように、折るようにたたみます
多少ずれても、後でねじるので大丈夫。
⑤中央からねじる
重ねた棒の中央を持ち、少しずつねじります。長いので真ん中からねじる方がうまくいきます。
強くねじりすぎないように注意。
⑥リース状にする
余った部分をはさみでカットして、丸いわっかにする
棒の端っこの余った粘土をはさみでカットし、丸いわっかにして、先端同士をくっつけます。
これでリースの土台が完成!
これから1日一つ、このリースに作るモチーフを作っていきます。
2回目はサンタさんをご紹介する予定です。
お楽しみに!