効率を考える

ピカリッジ4月のテーマは「宝物ボックス」

3回目の今日も、宝さがしをしました!

先週は教室の中に隠してもらいましたが、今週は宝の地図上に隠してもらいました。

めいれいカードも、先週のめいれいに加えて、「くりかえしカード」が登場。

簡単な例を使って説明しました。

くりかえしカードを使うと、一度にたくさんコマを進めることができるので、はやく宝物を見つけることができるよ!というと、みんな早く宝探しやりたい!とそわそわ。

まずは、2人1組になって、まずは障害物がない状態で宝を隠して、それぞれめいれいカードを並べてもらいました。

宝は、座標を使ってかくしてもらいましたが、2月の 「お店屋さんで算数」 の際に、座標を使ってデリバリーするゲームをしたので、座標カードを選ぶと、宝はここだー!とすぐに見つけることができました。

めいれいカードにも慣れて、自分で行き方を考えたり、間違った時も修正したりできるようになりました。

後半は、ねんどで障害物を作って置いてみました。

あんまりたくさんあると難しくなるよーと言いましたが、みんなヘビや、岩や、火山や、ドーナツ(おいしいドーナツで足止めするそうです)などたくさん作ってくれました。

障害物を置いた上で、再度プログラムを組んでいきます。

ゲーム的な要素を取り込んだことで、みんなより早く宝にたどり着くにはどうしたらいいかを考えるようになりました。

左右に迷った時はどっちかな?とコマを進めて確認する姿も見られました。

勝ち負けがあるゲームなので、子どもたちの反応が気になったのですが、意外と冷静にお互いのカードを見比べて、こっちの方が早かったね、こうするといいんじゃない?という意見を出し合う姿も。

また、めいれいカードを見て、規則性を発見すると、くりかえしカードに置き換えてくれたりと、成長を感じられる回となりました。

ピカリッジももうすぐ1年。

個人差はありますが、みんなそれぞれ自分で思い描いたものを形にしたり、自分の意見を言う事ができるようになりました。また、今回のように目的のために試行錯誤して、手順を考えたり、規則性を発見したり、さらに効率を改善しようとしたりする力がついてきました。

自分で考えて、自分で創り出すって楽しいです。

もっともっと考えて、創って、遊んで、学べる教室にしていきたいと思いました。

4月最後の体験会を来週も開催します。

4月24日(水)15:30~16:30

特にお持ちいただくものはございません。

ご興味ございましたら前日までにお問合せください。

03-3545-5050(平日10-18時)

またはお問合せフォームよりお待ちしています。

ピカリッジ

コメントを残すにはログインしてください。