粘土好き?

粘土は大嫌い。
という大人の人と話をしたことがあります。「あの匂いがだめ。」
もしかしたら他にも理由があるのかもしれませんが、あの臭い匂いがダメという人の話はよく聞きます。
最近学校で使われているの粘土は匂いが少なくなっているらしいですが、数年前までは色も暗く油のような匂いがする粘土が使われていました。安価で長持ちするので使われていたらしいですが、その匂いのせいで「粘土が嫌い」と言われるのは悲しいですね。

学校でももっとカラフルで使いやすい粘土を使えたらいいのにと思ったりもしますが、学校に粘土を納品している企業と話をしてみると、なかなか簡単には変えられないそうです。理由の一番はやはり金額でしたね。

そんな粘土を使ってきた方々は今の樹脂粘土を使うと「使いやすい!」「こんな粘土があったとは!」と驚いて興味を持ってくれます。

粘土は年齢関係なく楽しいですよ。親子で楽しむには最適なコミュケーションツールだと思います。

教室などで、子供が粘土が好きなのですがどうやって遊んだり教えたらいいのか分からない、とおっしゃる保護者の方がいらっしゃいます。そんな時は、まずはお子さんに粘土を渡してみてどうやって遊んでいるのかじっくり見てみてください。
最初は、手で押したりぐちゃぐちゃにしてみたり、転がしてみたり、感覚を楽しんでみるだけでOK。
次に、お子さんが興味があるもの、例えば、電車が好きであれば、電車を作ったり、電車のおもちゃと一緒における情景を作っても楽しいです。
おままごとが好きであれば、お寿司や麺、ケーキなどを作る中で、形や色なども一緒に学ぶこともできます。

粘土というと子供が遊ぶもの、と思われがちですが、粘土は基本的に難しいものです。自分の想像したものが自由に作れる素材だからこそ、より細部にわたる創造力や表現力が必要になります。作るまでの段階をどう設計するか、段取り力も求められます。

粘土が脳にいい、と言われるのは色々なチカラを総動員して作るからなんですね。

最初から思った通りに作れる人はまずいません。だからこそのオンラインねんど教室です。最初のステップをオンライン教室ではじめてみませんか?

どんな粘土でも参加OKです。
みんなで粘土楽しみましょうー。

オンライン粘土教室無料デーは大人でも子供でも参加できます。
6月28日(日)午後4時半〜
http://nendolab.com/onlineschool/freeschool/

ぜひ気軽に参加してみてくださいね!